こんな方におすすめ
- ツーバーナーについて知りたい方
- コールマンツーバーナー商品のおすすめを知りたい方
- 結論、購入すべきか否かを知りたい方
上記のような項目に答えるべく、キャンプ用のおすすめツーバーナーについてご紹介していきます。
この記事を読めば、「キャンプ場で使えるオススメの商品をたくさん知りたい」「初心者から玄人まで安価で使いやすくコンパクトにまとまるキャンプ商品(ツーバーナー)を購入したい」といった疑問を解決ができます。
今回、コールマンのツーバーナーをわざわざご紹介する理由は、「実際に管理人が購入して使ってみた上で非常に価格とマッチした商品で使いやすかった」「インスタ映えする商品なのでぜひみなさんにも購入してほしい一品であった」「ツーバーナーは用途によって買わない方が良い方もいるので紹介したい」からです。
この記事ではツーバーナーについて紹介した上で、コールマンのツーバーナー商品の良さについてお伝えしていきますのでぜひ最後まで読んでください。
あなたのキャンプライフが豊かになるお手伝いができれば幸いです。
目次
ツーバーナーとは?
ツーバーナーとは?
アウトドアシーンでの主な熱源は、焚き火、炭火、バーナーの3つ!
その中で今回紹介するのがバーナー!
バーナーの中でも今回紹介するものは、2ヶ所同時に温めたり煮たり焼くことができるといった優れもの!
これがツーバーナー!
その他キャンプブログ紹介はコチラ↓
-
【Seriaなどの100円均一!ワークマンキャンプ用品】最近買ってよかったものを紹介
こんな方におすすめ 管理人が100円均一やワークマンなどで最近買ってよかったものをご紹介(ソロ用) バックパックキャンプ ...
続きを見る
-
絶対に買っては行けないキャンプ用品をご紹介【初心者キャンパー必見】
この記事で分かること ・キャンプ用品はなぜ高いのか? ・キャンプ用品の本当? ・有名キャンプメーカー商品は購入すべきなの ...
続きを見る
特徴(価格や大きさなど)
ココがおすすめ
ツーバーナーは、
- 大きさ 約54×33センチ
- 燃料 OD缶使用
- 火力 約3500kcalと高火力
- 燃焼時間 470g缶使用時、1.5〜3時間程度
- 価格 1万円〜2万円弱のものまで
(コールマンの商品を参考で掲載しました。)
大きさは折り畳むとしっかり小さくなってくれるし、持ち運びが楽な大きさ。そして何より取手がついてるから持ちやすいんだよ。
次に2番目!
燃料がOD缶。だから高地でも使える。
3番目!
火力は一般的に2500は欲しいところ3500kcalあるので心配なし。
4番目!
燃焼時間が1時間半〜3時間ほどと結構長めに使うことが可能!
5番目!
価格が安価に購入可能!
こんなところだよ!本当に簡単にしか説明入れてないけど、この内容を読むだけでツーバーナーの良さがわかるんじゃないかな?!
【Coleman】ツーバーナー商品紹介
コールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブ
- 重量 4.2キロ
- 燃料タイプ LPガス式
- エネルギー出力 8.1キロワット
- 火力 最大7000キロワット
- 使用時サイズ 約64×32.5×52センチ(縦横高さ)
商品価格
バターナッツ色:14,000円くらい
緑色:10,500円くらい
赤色:9,825円くらい
(アマゾン調べ)
畳んである状態
畳んである状態
取手があるので持ち運びが簡単にできそう
火力調整部分
火力調整部分
火力の調整部分がプラスチック製ですので、熱いものを近づけたり溶かしたりしないようにしましょう。
写真右側:つまみがあって火力調整が可能
写真左側:点火ボタン
ツーバーナーの裏面
裏面
ツーバーナーの裏面はこんな感じです。
金色のアタッチメント部分。ここがOD缶を設置する場所になってます。
そして銀色の骨部分を左右に広げるとツーバーナーが独立してたちます。
ツーバーナーを開けるには
開けるには?!
ツーバーナーを開けるには、写真の両手人差し指の部分に窪みがあります。
ここに指を入れて結構力を入れて開けましょう。
なかなか開かなくて最初はびっくりしてしまうかもですが、案外力を入れて開けても壊れることはありません。
この部分は管理人もかなり苦労しました。買ったばかりなのに壊したらどうしようかみなさん考えてしまうところかと思います。
風防(横部分)
風防
風防の横部分を取り付ける。
これで横風に強くなります。
そして少しここで工夫がされてます。横部分の風防を外側に張り出せるようにしてあることでコンロで調理するスペースが狭くならなくてすみます。
良いところ、悪いところ(コールマンツーバーナー)
良い部分
コンロが2口で料理がスムーズにできる
ツーバーナーコンロは普段生活しているときと同様に2口コンロがついているため、料理を作るのに楽です。
何が楽なのか?それは一方ではお湯を沸かし一方では炒め物ができたりします。
普段キャンプをやっている中で、なかなかコンロを二つ同時に使うことはせずに1個ずつ焼いて1個ずつ温めたりして「コンロがもうひとつ欲しい」って思うことが多々あるかと思います。
そんな中助かるキャンプギアがこのツーバーナーです。
キャンプ場で朝寝過ごしてしまったなんてことあると思います。ご飯を作ろうにもゆっくりと作ってられない、その他大家族キャンプ用にも重宝される一品となってます。
安定の火力
ツーバーナーの火力は一般的に2500〜4800キロカロリーと幅広いです。
目安として3000キロカロリーあれば良いとされてます。
それだけあれば家庭用のコンロとなんら変わりなく火力を出してくれます。
そして周りを囲む風防がしっかりと設置してあるので、風に火力を持ってかれる心配も少なくてすみます。
悪い部分
ココがダメ
安定感が悪い。
ツーバーナーを立てると、シルバー色のもので簡易的に立てるような形となってます。
立てるのは簡単ですが、ダッチオーブンなどの重量のある鍋などをのせると不安定になってしまいます。
結論
結論
家族でキャンプに行く⇨購入すべき
ソロキャンプのみ⇨購入しなくても他のキャンプギアで代用可能
その他キャンプブログはコチラ↓
-
絶対に買っては行けないキャンプ用品をご紹介【初心者キャンパー必見】
この記事で分かること ・キャンプ用品はなぜ高いのか? ・キャンプ用品の本当? ・有名キャンプメーカー商品は購入すべきなの ...
続きを見る
-
【COSTCO】ペンドルトンのレジャーシートをご紹介
こんな方におすすめ コストコでオススメのキャンプ商品を知りたい ペンドルトンのオススメを知りたい キャンプ以外のピクニッ ...
続きを見る
-
【ゆるキャン聖地巡礼】浩庵キャンプ場を紹介(アクティビティーが豊富)
こんな方におすすめ アニメゆるキャンのオススメ聖地に行ってみたい方 浩庵キャンプ場のアクティビティを知りたい方 林間サイ ...
続きを見る